「ドラッカー」、「易経」、「感性論哲学」のコラボで

生まれてきた気づき・学び・おもいつきをメモしています。

あなたのお役に立つなら幸いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130318】

  感性論哲学・ドラッカー・易経コラボ
---------------------------------------------------------------------


●かなり使える「マインドピース」


「マインドピース」というアイデアプロセッサは

かなり使い勝手がいいです。


KJ法的な使い方、マインドマップ的使い方、

そして、プレゼン資料作成の使い方等

かなり「モヤモヤ解消メモ術」のアナログ的手法と

相性がよさそうです。


これなら、アナログとデジタルのコラボが

やりやすそうです。


しばらく、真剣に使いこんで、それを検証していきます。

新しい切り口が増えてきて、愉しみです。


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html


---------------------------------------------------------------------


【 感性論哲学・日々の言葉 2013/03/18(月)】


252


大切であり、問題であるのは、


理性形式にさえのっとていれば、


すべてその判断の結果は正しいという事が出来るかどうか


という事である。



(『新しい思想・感性論哲学の世界』96Pより)


■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html

■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/

■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/

■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/

■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/


---------------------------------------------------------------------


【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 03/18(日) 】



[利益の倫理性]



問題は、利益は十分か、である。



(『すでに起こっている未来』)


■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html


---------------------------------------------------------------------


【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】


~帝王学の書~3月17日の『易経一日一言』(致知出版社)

幾(き)は動の微(び)にして、吉凶の先ず見(あらわ)るるものなり。
                      (繋辞下伝)

「幾(き)」とは物事が変化する兆し。
兆しとは物事が動く前の機微であり、
現象に先んじて吉凶の分かれ目が現れるものをいう。
 
物事が動き、変化する前には、必ずそれを報せる兆候がある。
 
機微を知るのは、超能力ではない。
努力精進して研かれた洞察力と直観力によるものである。

http://www.school-superbreak.com/ekikyo2/

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html