「ドラッカー」、「易経」、「感性論哲学」のコラボで
生まれてきた気づき・学び・おもいつきをメモしています。
あなたのお役に立つなら幸いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130308】
感性論哲学・ドラッカー・易経コラボ
---------------------------------------------------------------------
●メモとアイデアとビジネス、そして人
最終的には、人と人。
人と人、そして物と物、物とサービス。
そこにビジネスが生まれ、経済の流通が起きる。
つまり、物とお金の交換、サービスとお金の交換。
人の奥には、欲求・欲望・興味・関心・好奇心が・・・。
人の奥には、不安・恐怖・心配・悩みが・・・。
人の奥には、夢と希望と志と可能性が・・・。
そして、天地創造するがごとく、経済流通の創造が起きていく。
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
【 感性論哲学・日々の言葉 2013/03/08(金)】
242
理性は、生命の2大目的である自己保存と種族保存を、
3作用、すなわち合理作用、統一作用、平衡作用によって、
よりよく実現するための存在として、
感性が創造した精神機能である。
(『新しい思想・感性論哲学の世界』93Pより)
■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html
■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/
■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/
■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/
■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/
---------------------------------------------------------------------
【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 03/08(金) 】
[乱気流時代の4つの心得]
天より食物の降りるとき、
ある者はスプーンを取り出し、ある者は傘をさす。
(『乱気流の時代の経営』『ザ・ハウツー・ドラッカー』)
■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html
---------------------------------------------------------------------
【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】
~帝王学の書~3月7日の『易経一日一言』(致知出版社)
☆始めが肝心☆
君子もって事を作(な)すに始めを謀(はか)る。
(天水訟)
何か事を為す場合に、すぐれた人は後に争いが起こらないように、
最初によく考えてから計画する。
物事には始めに兆しがある。
後になってトラブルになり訴えるような場合でも、
その物事が始まった時点で、すでに
トラブルの素因が内包されていることが多い。
天水訟(てんすいしょう)の卦(か)は、
争い事で訴える側に立った場合、
たとえ勝ったとしても損害を被る、と教える。
http://plaza.rakuten.co.jp/anotamatebako2/diary/201303060000/
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html