あなたの経営メモのキッカケとして


---------------------------------------------------------------------


★感性論哲学、ドラッカー、そして易経をコラボして行くと

 何が見えてくるのでしょうか?

 
 そこで、感じたこと、思ったことを

 気ままにメモしています。

 
 あなたは、何を感じるでしょうか?

 何が見えてくるでしょうか?

 

  あなたが自ら感じたことを

 メモしたり、書き出し、

 自分の頭で考え、自分の言葉で語り、

 意識的に行動し始めた瞬間から

 逆転・V字ターンの人生が始まります。


---------------------------------------------------------------------


【 感性論哲学・日々の言葉 2013/02/14(木)】


220


感性は、

本質的に現実そのものなのである。


だから、そこには論理や意識的な合理性は存在しない。

在るのは、自ずとそうなるという、

成り行きまかせの作用だけである。


(『新しい思想・感性論哲学の世界』86Pより)


■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html

■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/

■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/

■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/

■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/


---------------------------------------------------------------------


【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 02/14(木) 】



[カリスマ待望は集団的自殺願望]


カリスマを警戒せよ



(『新しい現実』)


■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html


---------------------------------------------------------------------


【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】


~帝王学の書~2月13日の『易経一日一言』(致知出版社)
☆自然体☆

无妄(むぼう)は元(おお)いに亨(とお)り
貞(ただ)しきに利(よ)ろし。
それ正にあらざるときは眚(わざわい)あり。
                (天雷无妄)

「无妄(むぼう)」の「无(む)」は「無」の古字。
「妄」は妄(みだ)り、望み。
つまり、妄りでなく、また望みも欲もない。
そこから「无妄」には自然体・無作為、流れのままという意味がある。
 
人為的なことはすべて「眚(わざわい)」禍であり、
それは「无妄の正」にあたらない。
 
天雷无妄(てんらいむぼう)の卦(か)が教えているのは、
よけいなことをしなくても、人間は自然に養われるということである。

http://plaza.rakuten.co.jp/anotamatebako2/diary/201302130000/


---------------------------------------------------------------------


【私の気づき・学び・おもいつき 130214】


「无妄(むぼう)」とは、

自然体・無作為・流れのまま、

という意味があるのそうです。


それは、感性の働きにまかせた世界のようにも思えます。

感性が感じて、理性が対応していく。


人間においては、

感性が問い、理性が答える。


そのような応答関係の中で進んでいく、ということでしょうか。


【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 シールメモに書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「逆転」、

 「V字ターン」が始まります。


そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

 

---------------------------------------------------------------------


■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html