経営を支える日々の言葉


★感性論哲学、ドラッカー、そして易経をコラボして行くと


 そこに何が見えてくるのでしょうか?
 
 一つの宇宙、天というものを


 角度を変えて見ているような気がしてなりません。


 それを見たくて、感じたくて、ブログしています。


 よろしかったら、あなたもお付き合いしてくれませんか。


---------------------------------------------------------------------


【 感性論哲学・日々の言葉 2012/12/7(金)】


159


感性における根元的な作用の一つは、平衡作用である。


この作用は、欲求という感性能力によって、


より明確に意識される。


(『新しい思想・感性論哲学の世界』66Pより)


■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html

■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/

■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/

■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/

■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/



---------------------------------------------------------------------


【 ドラッカーの金言 12/7(金) 】


経済連鎖によるコスト管理を導入するには


会計システムの統合が必要である。


(『明日を支配するもの』)



■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html




---------------------------------------------------------------------


【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】


~帝王学の書~12月6日の『易経一日一言』(致知出版社)
☆行き過ぎに注意☆

飛鳥(ひちょう)これが音(いん)を遺(のこ)す。


上(のぼ)るに宜(よろ)しからず、下(くだ)るに宜(よろ)し。

大いに吉なり。
                (雷山小過)

飛ぶ鳥の鳴き声はするが、姿は見えない。


高く飛び過ぎてばかりで止まる場所を得ないのでは、疲れてしまう。


飛び過ぎたな、無茶をしたなと思ったら、


速やかに力を抜いて地上に降りて休むのがよい。
 
これはやりすぎを戒める、日常のあらゆる事柄における教訓である。

雷山小過(らいさんしょうか)の卦名(かめい)


「小過(しょうか)」は、少しく過ぎる。


日常的な事柄に関して少しずつ行き過ぎや過(あやま)ちがある時を説く。


http://plaza.rakuten.co.jp/anotamatebako2/diary/201211210000/



---------------------------------------------------------------------


【私なりの気づき・学び・おもいつき】


感性における根元的な作用は、「平衡作用」。


重心、基準となるものがあって、初めて平衡することができる。


現実は、いつもその重心、基準の±してある程度の幅で動き、


変化している。


感覚的にも、感情的にも、心理学的にも、


理性的にも、経済的にも。


そういう視点が見え始めると、


ドラッカーが言うことも、易経がいうことも、


つながりを持って見え始める。


原理とはそういうもののようだ。


当社のビジネスにおける事業感性もようやく働き始めた。


基準が決まると、そのギャップが気になり、


そのギャップを埋めるための理性の活動が始まり、


イメージが湧き、プランが立ち始め、数字が目安となって


表ができ始める。


そして、現実の、そのための業務における作業行動に


落とし込む流れとなっていく。


---------------------------------------------------------------------


■1日1メモ運動を始める http://kizuki-memo-note.p-kit.com/page0008.html
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
■1日1メモ運動のススメhttp://ameblo.jp/memo-undou

■ページキットのご紹介
http://www.p-kit.com/main/iv.php?uc=kH1u5878009a