ワンタンメンで、ようやく飛び出した(ホッ | テツになる勇気。

テツになる勇気。

テツってのはね、乗ってりゃいいってモンじゃない。撮ってりゃイイってもんでもない。スジって一人でニヤけていたら通報寸前w。
そう、テツってのは、語ってナンボなのよ(マジかっ

金持ちの道楽から、中年サラリーマンの健康維持装置へと見直されつつあるスポーツといえばゴルフ。

ゴルフ税なるものの撤廃が、議論され始めているそうです。そんな税金あったんだ。税理士の選択科目には無かったよなwなんてどーでもイイことを思ってみたりして。


で。


訳あってゴルフ始めました。って、サラリーマンの「訳あり」なんて、接待ゴルフしかないっすよねーw

しかも、始めて1カ月でコースに出るという暴挙。というか、そもそも素人なので、それが暴挙なのかなんなのかもピンとこないわけですが、私の周りの「心ある」人達はみな一様にそうおっしゃいます。私を誘った人は「大丈夫大丈夫、ノープロブレム、ちょっと素振りの練習しておけばイイよ」などとのたまうてますが、どちらの言い分が正しいんでしょう?


で。


とりあえずクラブ買って練習場に行って。そこで現実を見るわけです。

玉がクラブに当たってくんないわけですわ。

練習場で球打ってる他の人はもうパッカンパッカン当ててるわけですが、自分がやるとどうしても当たらない。ぶっちゃけかなり焦ったw


で。


とにかく当たらんので振りまくってるうちに、昔見たサンデーのゴルフ漫画を思い出す。「ダンドー」だったかな。純粋にゴルフにあこがれる少年達の成長を描いた漫画で、当時ゴルフなんつーものには全く興味がなかった私ではありましたが絵柄や展開が面白く読んでました。

そこでの弾打ちの基本を思い出したんですね。たしか、弾を打つ時は力を抜いて「ワンタンメン」と言いながら打つ、だったかな。試しにやってみると、


おおおっ


面白い位に当たり始めたw

マジっすか?えー?って本人が驚く位。むしろ今までは何だったの?的な環境の激変に、自分自身がついて行っていない。すげーw


ああ、あの漫画読んどいてよかった。作者の方ありがとう(名前忘れましたがw)。


今日の教訓は

、「今日知ったことは、いつどこで役に立つかわからない。だからどんなことでも大切にしまっておこうwもしかしたらそのネタ、地球を救うかもしれないよwww」


おおっかっこいいーw


てなことで。


ちゃんちゃん。