今日という、特別な日を忘れない。(マジですかっ) | テツになる勇気。

テツになる勇気。

テツってのはね、乗ってりゃいいってモンじゃない。撮ってりゃイイってもんでもない。スジって一人でニヤけていたら通報寸前w。
そう、テツってのは、語ってナンボなのよ(マジかっ

ヤッパくんです。


今日は、東武野田線で、新型車両が営業運転を行う初日。

↓ちなみにこんなの。画像ソースはwikiです。まだ実物見たことないもんw


ヤッパくんの活動日誌48。-60000系 東武 新型車両



このニュースがどれだけ特異なことか。日頃同線を利用する沿線住民以外の方にはご存知ないでしょうね。

でもね、ネットでは”お祭り”になった位なんですw

↓たとえばこんなのw


「野田線の新車発表」の衝撃がどれくらいか、わかりやすく説明すると

例→『野田線に新車』の衝撃がどれくらいか、非鉄に説明すると「シャア専用アッガイ完成」

http://togetter.com/li/402835



東武鉄道は、大きく分けて、浅草から群馬の伊勢崎、栃木の日光・鬼怒川を結ぶ「本線」と、池袋から埼玉の寄居に向かう「東上線」の2系統あり、それぞれ支線を持っています。

野田線は本線側の支線で、埼玉の大宮と千葉の柏、船橋を結ぶ総延長62kmの長い路線です。

ドレくらい長いかって、山手線が1周約34kmですから、それの2倍程度あります。

大手私鉄と比較しても、京成本線69km、京王線(新宿~京王八王子)37km、西武池袋線57km、京急本線56km、小田急線82km。東急東横線なんてたったの24km(沙*・ω・)と遜色なし。

路線長で旅客数も旅客収入もソコソコありながら、未だに単線区間を持ち、車両も”長い間”本線のお下がりダケ使い続けてきた非遇の路線と言えるでしょう泣。


では、”長い間”とはどれくらいか。


前回野田線に「新型車両」が導入されたのは、どうも記録上70年前だとのこと。

バラク・オバマ氏が第44代アメリカ合衆国大統領になったのが5年前。

聖飢魔IIが解散したのが14年前の1999年12月31日23時59分。

この日本であまり類を見ない民衆暴動が起きたのは40年前の高崎線上尾駅(事件)

長嶋茂雄がサヨナラホームランを打った展覧試合から、今年で55年経ってます。

それよりも「長い」(´Д`;)

そうです、だから、「野田線に新型車両が導入される」なんて、ありえないんです。

それが入っちゃうというんだから、これはどう見ても「お祭り」でしょうw


せっかく新型入れたのに、「最近の東武はどうもおかしい、ヘンだ」とか野田沿線住民から思われたりしたら、東武もやるせないですよね笑

まあ、東武にも「前科」がありますから、当面はこういう、うがった声にも耐えないといかんでしょう笑。

詳しくは↓ 「野田線に新型か!?と思ったら、使い古し車両の前面デザインだけ更新した車両だった涙」1988年

http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/tobu_2080/tobu_2080.htm



とにかく、今日は特別な日なんです。フィーバーですw

イエス・キリストが生まれて2014年目、人類はついに、新たな局面に突入しましたw

大げさだとか、言わせませんよっ



にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村