速読。そこにある神秘、なんちて。 | テツになる勇気。

テツになる勇気。

テツってのはね、乗ってりゃいいってモンじゃない。撮ってりゃイイってもんでもない。スジって一人でニヤけていたら通報寸前w。
そう、テツってのは、語ってナンボなのよ(マジかっ

ヤッパくんです。最近、速読始めてみました。

なんというか、与件読んでるときの自分の「ムラ」感が非常に気になっていたので。


・読んだところで頭に入っていない

・意味を読み違えている

・視線がアッチ行ったりコッチ行ったり・・・


で、要は読みが安定してないように感じてたんですよね。


ただ、速読って、「10分で単行本1冊読める」とか聞いてもどうもマユツバで、いわゆる精神根性論で成り立っている「学問」なんかなと思って手出ししてこなかったんですが、独学ではどうにも先のようなことが解決できそうにないので、宗教にでも入信するような気持ちで本買ってみたんです。そしたら。


意外や意外、「目の使い方の練習」とか「文字を探す訓練」とか、クレペリンのような単純反復的な頭の訓練とか、結構訓練方法が科学的だったので、そこにびっくりしました。

これを意識して与件を読むだけでも、だいぶ目先が変わった気がします。(あくまで「気がします」の範囲)


めでたく1人、「速読教」入信しました。



↓速読いつやるの?今でしょ?ついでにポチは、ずっとでしょ?(すんまへん図々しくて)


にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村