アジソン病のソレイユさんが1月中旬に体調を崩しました😰

アジソン病あるあるの下痢便がちょいちょい見られるようになりまして、引越す前の病院から貰っていた下痢止めや抗生剤を飲ますと下痢が止まる。

薬が切れる頃また下痢をすると言う日が続き、引越しを機に通いはじめている、転院先からいただいている薬にある疑念があり、もともと通っていた病院の院長先生に診察をしていただくために片道1時間ちょっとの道のりを   ソレイユさんとドライブしてまいりました😞

(多分転院先の先生ではちゃんと診察をしていただくのは難しいと判断をいたしました💦)


もともとお世話になっていた病院の院長に、転院先の病院で白血球が高いからしっかり色々と検査をと言われておりますが、今現在肩の治療中でも、ありこれ以上ソレイユさんに負担をかけたくないと言うのが本音ではありますが、院長はどう思われますか?と転院後の検査結果を持参して意見を求めた所、アジソン病でステロイドを長期に渡り服用をしているので、その為白血球の数値が上がるのは良くある事で問題なしでした。

また歯石がある事で白血球が上がる場合もあるらしいと記事で読みました。

歯石除去は出来ますか?と聞いた所、

まだ肩の手術をして骨がくっついていない状態で歯石除去はリスクが高いので、

術後3ヶ月以上開けてからの方が良いですねとのアドバイスを受けました😳


骨が一生懸命再生をしている最中に全身麻酔をかけて歯石除去をした場合口の中は細菌がいっぱいなので、その細菌が体内にどんな形で入り悪さを起こすか分からないとの事でした😊

とっても分かりやすく説明をしていただいてスッキリとした私でございました😊てな事で長い道のりではありますが💦今後は足立区の病院まで通う事にいたしました✨薬も足立区の病院の薬に変えてからは下痢も治まりました☺️

(たまたまかもしれませんが😅)


転院先の病院の薬はたまに なんか量が違う気がするんだょね・・・と思う事があったり、術後にも関わらず白血球の数値を調べたがり、術後だし骨もくっついてないし数字は高いだろ〜なぁ〜と思いつつも、手術を他の病院でしたうしろめたさもあり😅白血球の数値を調べていただき結果として、術後なので高いですねと言われたり💦

私の中で爪切りで通うので良いかな💦と言う気持ちになっております😅


ソレイユさんの右肩も大なり小なり外れかけては戻りを繰り返しているのは肩周りを触れると感じる違和感と、歩き方などを見ていると分かりまして😰

心配は心配を呼ぶから心配しな〜いと

自分に言い聞かせながら、日々を過ごしております😌


そんなソレイユさんも1月29日で満15歳を迎えました🥳

アジソン病を患って約4年です。

本当に頑張ってくれているなぁ〜と感謝しかありません🙂‍↕️


今後どんな事が訪れるか分からないけれど、1日1日を大切にしっかり向き合って行こうと思う今日この頃の私です☺️


15年前のソレイユさんのお写真です💞

ピンク色のリボンを付けた子で、何故かいつもお兄ちゃん2人(匹)の下敷きにされておりました💦



ブラウンの毛色は小さい頃だけで

大きくなるにつれて父方のお婆ちゃん犬のシルバー寄りの毛色に変わりました😅

お兄ちゃん達は1月28日生まれでソレイユさんだけ1月29日に産まれました💦

なかなか産まれて来なくてヒヤヒヤしましたが、超マイペースな子でした💞

15年は長いようであっと言う間でした。

まだまだ共に素敵な歴史を刻んでいきたいと思っております🥰


yapikoのワンダフルライフさんのプロフィールページ

https://profile.ameba.jp/me