人はそれぞれその人しかできない生き方ができたらいいと思っています。

その中で、お金のことを考えなくて済む生き方ができるにはどうしたらいいかを考えています。

でも、スキルを上げて給与を増やすことはおそらくはつらく至難の技でして、より安定した生活のためには給与所得以外の資産所得をいかに取得運用するかが鍵なのだろうと思います。

自分も働き、「お金を働かせる」ことが大事なわけです。これをわかってない人、わかっててできてない人は多いのではないでしょうか。

そのステップとしては次のものです。



①自分に合った仕事をするための学び方生き方選び方、そして稼ぎ方を見出す。そうすれば学校に行く意味がわかり、進路も決めやすい

②仕事による所得から必要な生活費を除いた貯蓄を積み重ねて運用をコツコツ行う

③2で運用した資金を再投資する。4つの財布

給与所得
事業所得
不動産所得
配当所得

を持つことが理想

④2と3を繰り返す。資産を取得するためによい借金をしてレバレッジをかけて運用する

⑤所得の上昇は税金も上がります。税金をコントロールし、納税するお金も運用する。場合によっては法人をつくり節税し、消費、寄付やボランティアなどで最終的には社会に貢献還元する

私もまだまだできていませんが、資産収入が勤労収入を大きく上回るようになったので一定の成果はあがっているのかな、という感じです。


もちろん、自らの才覚やビジネスで成功した方が多くおられます。それぞれのその人しかなし得ない方法で成功を収めた方に小資本家の私も敬意を払い、実践しながら学んでいきたいと思っています。

縁ある人へ、人生に幸あれ!