あくまでメモです。

・キャスターは視聴率の結果を出すことが実力だと思っている

・石破・菅さんは逃げない人

・石破さんは完璧主義者

・ポストになびく政治家もいるしなびかない政治家もいる

・小泉進次郎は、安倍政権の政策には違和感がないが体質に問題がある、と思っている

・参議院平成研は族議員の集まり

・自民党総裁選には選挙とはいいながらルールはまったくない

・安倍総理はトランプ大統領に会ったとしても、要求を伝えられてしまう

・TPPに対する理解はトランプ大統領にはない

・石破派を排除すると自民党は1人区で負ける。ホントにわかってる人は石破派をうまく利用するはずだ。最大の敵は頭の悪い味方

・トヨタはトランプ関税で3兆円の半分が吹き飛ぶ

・集団的自衛権をフルスペックで使うことで日米安保の片務性の問題、日米地位協定や沖縄の基地問題は解決できる可能性がある。

・安倍政権の加計問題で、特区などの規制改革はストップしてしまった

・安倍政権のアベノミクスと石破氏の地方創生で日本経済は活性化するのではないか

・安倍総理と高橋洋一氏は携帯で連絡を取り合っている

・錦鯉は高騰し、特にドイツ人富裕層に人気。日本に居ながらにして外需を呼び込むのは大事

・石破氏は財政再建論者

・安倍総理は2度目ということで失敗経験を生かした総理のプロ

・任期途中で任期を伸ばしたのはプーチンと習近平。安倍政権もわからない

・ポスト安倍は、菅・河野・石破だが石破氏が強いのではないか

・投票率のアップには、被選挙権年齢引き下げも考えていいのではないか。学生議員がいてもいい

・政府の連結子会社に日銀がある、とされている。社会保障や日銀、財政をどうするのかが問われている

・英米法は判例主義。新しいサービスの誕生を結果的に後押ししている。日本やドイツは大陸法。イノベーションが日本に興りにくい法体系に問題がある

・森喜朗氏は、高額ながんの特効薬で元気になった

・昨年産まれた子は107歳まで生きるとか