{A7ACB640-8BB0-4404-BC06-6F5ABD914D8A}

{6E8DF714-E476-462E-AC10-98F5823DCE12}

{BEBA8206-35FC-49B0-A468-195E30BF2525}

{AB8D4443-498B-42F3-93DF-10E98E9C8AB3}

{BB8266C7-036E-4143-8C79-348884FF45BE}

{583E66F7-33DA-4E81-924E-6D6B86052F16}

{4AD27B52-701E-4545-BBA5-7CB2A1DCBD01}

{47E2D4D8-00DD-4B67-ADEF-641C52191E7F}

{52706E2A-1BA9-49C3-A710-1E8BD69ED316}

{E41B554C-90D9-4BF9-9A3E-DF2C2285E24A}

{7AD4D64E-D431-41F7-92AD-B3FFC84B6A3B}



総会出席の前に、先の大戦サイパンの戦いの激戦地をいくつか訪れました。亡くなった日米現地全ての方々に頭を垂れました。


サイパンの戦いは軍民の自決を伴う壮絶な地上戦であり、日本にとっては絶対国防圏サイパンの陥落とマリアナ沖海戦の敗北は、米軍による本土空襲、日本海軍の壊滅的な損害、特攻攻撃の開始、東條内閣総辞職といった日本の敗北を決定的にしたようです。


各地の塹壕跡、各地の慰霊碑。野戦病院のあった極楽谷、司令部将校が自決したジャングル奥地にある最期の司令部跡地獄谷。米軍民の犠牲者を追悼するメモリアルパーク。


そしてサイパン陥落時に民間人も多く身を投げたとされるバンザイクリフなどです。ここは天皇皇后両陛下も2005年に慰霊に来られましたね〜


サイパンは今年日本からの直行便が廃止される予定です。中国・韓国などからの観光客が増え、日本人観光客を増やすことはこの状況で容易ではないでしょうけれど、戦争の傷跡を残している彼の地、一度は現地を訪問されたら気づくことがあるかも知れません。