{5E99DAAD-6148-4606-8209-E30A87223180}

・子育ては仕事。会社と思ってやってきた

・子育てでは、八つ当たりをしない。八つ当たりは理不尽

・3.11のつらさを契機に子育ての本を書くことになった。娘に命を助けてもらった

・社会はそんなに怖くないが甘くはない

・子どもはみんなで育てるもの

・地元の食材を使ったり食育に興味を持ち、人脈が広がった。食育基本法にも繋がった

・社会をまわす経済も大事に

・情で動いてきた。本能に勝るものはない。本能は死なないように生かそう生かそうとする

・読書の効用。いろんな人が真骨注いで書いたものをもらう

・自分の心の声を聞いて、いろんなことをやって発信することを心がける

・自分がやりたいことをやる

・世界平和を望む子どもを育てたい

・自分の熱意を伝える

・理想の世界はよりきれいなグレー。白の理想と黒の現実

・愛、決めつけたらつまらない

・親は教師であり反面教師。ありのままでよい