武田砂鉄
・人の価値を清廉か否かで問う会社側こそ清廉性に欠けていないだろうか
廣澤知子
・もともとお金持ちの方々は上品でガツガツしたところがなく、堅実で賢謙虚な人が多い。流行のものを次々買うようなことはせず、本当にいいものを大切に使っている
・自分なりのこだわりがあり、そこへの出費は惜しまない
・お金を使う目的意識が明確で、それに適したお店を使い分けられる
・金融資産は国際分散投資・国際優良企業や安定配当企業が基本
・本当にいい情報が手に入る
・家族に適した優良な保険
・現在の世界は1%の富裕層と99%の一般人との差が拡大する格差社会
・現代の富裕層の多くはワーキングリッチの成功者①既存産業でアイディア起業②プロフェッショナル職業③金融や投資④ITネット分野
・ポジティブ思考~どうすればもっとうまくいくか
・仕事と遊び、オンオフの区別はない
・儲けようではなく、みんなが喜ぶことを考え、提供した結果
・朝型人間
・投資はしても消費はしない。ブランドは資産性があるものを
・不動産は値崩れしない高いものから
・ネットに溢れる情報は信用しない
・好奇心が旺盛
・人間に関心がありつつも、変わった人が多い
・子や孫の教育に関心
・グローバル資本主義は二極化だけでなく、グローバルとローカルの二極化も進む。グローバルの世界は英語・IT・金融の知識が不可欠
・人生は旅
・資産のほとんどを米ドルで保有
ジム・ロジャース
・マイナス金利はメリットなし。日本よりも先にマイナス金利を実施した欧州の国々もうまくいってない
・アベノミクスは崩壊している
・日本は借金漬けでインフレが進み生活コストは上がる
・世界はリーマンショック以上に悲惨な状況に
・原油価格は複雑な動きをする底値
・ロシアは買い~嫌われ者を安く買えば儲かる
・日本は明るい未来がない
・中国はいずれ大気汚染を克服する
・ベトナム・イラン・ナイジェリア・コロンビアはよくなる
・マリファナ合法化の流れも
・日本人は国外に資産を持つべき