取引先の会長の邸宅にて懇談会を行いました。経営のこと、ビジネスのこと、社会の変化のこと、人間のこと、学ぶことが多いです。
会長夫妻をはじめ、関係者の皆様に感謝です。
懇談会メモ。
・「不動産」だけでは視野が狭すぎる。土地に関わるビジネスと考えるべき。日本では7割のビジネスが土地に関係していると言っても言い過ぎではない
・異業種ではなく人間交流会。ここで産まれたコラボビジネス人間の信頼関係ででき、競争しないビジネス
・値段ありきではなく人間関係
・日本は島国で温和だが保守的
・同性愛が人の一つの生き方として社会が寛容になってきている。日本は出遅れている
・付加価値のないスクラップ(だけ)の時代は終わる
・真面目過ぎても視野が狭くなる
・まずは自分でやってみて、形をつくって人に任せて新しいことに挑戦すること
・本業特化は×過当競争を招く
・自分なりのネットワークをつくることが大事
・ビジネスはコストをかけず社外人脈を使い、成功報酬形式にする
・考え方が違うことこそ大事な部分も。同じ方向だけでは×
・勘と経験も大事
・人脈は外に広く、深く入る
・過当競争をしないためには貸しをつくること
・アウトソーイングを内部で使うこともひとつの発想
・日本経済はシュリンク(縮小)するのでインフレにはならない。とにかく動くこと
・三方よしの精神で




