- とにかく妻を社長にしなさい/サンマーク出版
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
「今すぐ妻を社長にしなさい」の著者坂下氏の続編です。
合同会社をつくって経営するノウハウ、妻との役割分担、不動産賃貸業のノウハウなどが書かれています。
読書メモ
・本来裕福になるためには、無理な節約をしたり金融商品を買う必要はない
・お金とは感謝の気持ちをわかりやすく数字で見える化したもの
・自分自身がお金持ちになるという発想を捨て、妻をお金持ちにするという発想に頭を切り替える
・妻社長メソッドを実践すると、個人並みの身軽さと自由度を持ちつつ税制・信用・資金調達面で優遇されている法人のメリットを活かせる。その結果資産を短期間で増やし、子どもを出資者にすれば相続税を気にせず資産を引き継ぐこともできる
・この世にあふれている本や教材の大半は、お金に価値があることを前提に自分だけがお金持ちになることを目的としてつくられていた
・自分でも消費と思っている多くのことは浪費
・浪費をしないために①欲しいものではなく必要なものを買う②価値のない幻を買わない③固定費を削減し、変動費をコントロールする
・企業がやるべきはどうやったら今まで以上にお客様のお役にたって喜んでいただけるか、を必死に考えて実行すること
・投資とは人様に役立つことにお金を使うこと
・消費とは自分と家族のためにお金を使うこと
・浪費とは誰の役にも立たないことにお金を使うこと
・不要な出費を削る-マイカーを手放し、余計な保険に入らず、不要なバーゲン品を買わなくなった
・高価であっても良質で必要なものは迷わずに買う
・この世で一番儲かる商売は夢や希望、そして感動を売る商売
・物々交換ならぬ感々交換が資本主義経済の本質
・世の中にあふれる商品やサービスの多くがこうした幻や錯覚でラッピングされている
・宝くじを買うなら寄付する
・新築信仰はもう捨てよう
・銀行員は投信を買わない。投信を買っても世の中から感謝されない
・一度だけ固定費をリストアップして削るだけ
・やってみたい副業候補を選ぶ
・法人は節税に向いている
・節税は地味だが世界一ノーリスク・ハイターンな資産運用
・プライベートカンパニー(以下PC)は文字通り家族以外の従業員は雇わない
・社内規定はひな形で、決算や確定申告も市販の会計ソフトで
・税金は住民税の7万円だけ
・そもそも節税とはお金を世の中のために有効活用する経済活動のこと
・不動産投資は収入と節税が両立する
・経費を使うことで世の中にまわるお金の量が増えていく。節税は社会貢献のひとつ
・嫉妬とは自分より幸せな人のことを妬む気持ちなので、他人や社会のために貢献しようという気持ちが薄い人が持ちやすい感情
・節税とは経済が活発になって家計が豊かになることに貢献し、国の発展にも役立つ経済活動
・「節税」より「金活」という言葉が相応しい
・繰越欠損は個人は3年、法人は9年
・個人は損益通算に制限があり、法人は損益通算できる。退職金を払って節税も可
・法人の場合、毎年の利益が0になるまで経費を使う
(家族にバイト代・スキルアップ・ランチミーティング・難しいことをアウトソースする・共済に加入・事業のネタ探しに視察旅行など)
・経費とは投資
・社会主義や共産主義はお金を回さなければお金は増えないことに気付かなかった
・PCは設立・維持費の安い合同会社がいい(株主総会・決算報告不要)設立費用は6.5万円くらい
・資本金は300万円以内に
・許認可業は定款に書いてはいけない
・公的金融機関から借り入れする場合はゆうちょ銀行での口座開設が良い
・副業禁止が多いサラリーマンは妻を社長に
・相続対策に子どもも出資を
・妻社長の給料は100万円以下に
・社長ひとりだけなら社会保険の適用事業所にはならない
・小規模企業共済は退職金の積み立てを所得から全額控除できる
・経営セーフティ共済は法人個人とも月額20万円まで経費にできる
・ミラサポを利用しよう
・不動産物件視察に行きながら、温泉宿に宿泊したりご当地グルメを楽しむ
・人口減の影響で空室になるのは、過疎地の一軒家・交通の便の悪いマンション・一部屋20平方メートル以下のマンション
・アメリカで不動産を買い賃貸してもよい
・最初に購入したのは地方中核都市・地下鉄徒歩圏にある木造中古アパート
・避ける物件
①幻でラッピングされた物件 収支が赤字のワンルームマンション投資はおススメしない
②富裕層向けの物件 一等地の物件は家賃は増えない 大手ハウスメーカーの賃貸物件はグレート高く土地持ち地主向けでも収支トントン
③節税できない物件
・一括借り上げシステムは手数料高くメリットなし
・お金は感謝の気持ち。一番貢献した人の懐に入る
・RCは耐用年数が長く節税できない
・木造中古アパートが投資金額少なく、自由度が高く、コントロールしやすく、節税しやすく、お金が貯まりやすい
・木造一戸建てのメリット
・ネット「健美家」「楽待」一戸建てなら「Yahoo!不動産」「ホームズ」が掘り出し物も
・一番使い勝手がいいのは日本政策金融公庫 中小零細・個人事業主にとっては最大の見方
・銀行は貸したお金が約束通り返済されるか否か以外に興味はない
(信頼できる人物であること・資金計画収支予定表から返済ができること・担保保証人から回収ができること)
・売りたい人が多いときは買ってあげ、買いたい人が多い時は売ってあげる、これがお金の本質
・妻には共感してもらえること
・お金持ちになりたければ一流を経験する