ベンツは20万円で買え! ――1/10の値段で買って月100万円貯める法/ダイヤモンド社
¥1,620
Amazon.co.jp

著者加藤氏は、アメリカで俳優業を諦め、北海道で激安不動産賃貸業と安い中古車に乗り、物件探しや随筆活動を実践している経済自由人。ひとつの生き方を示してくれていますね。




読書メモ


・家とクルマを安く手に入れることができれば生活が楽になる


・学校で優良な中古品を買う方法は教えてくれない


・水と食料を確保して生き延びる


・優良な中古品を安く買って残ったマネーで生活する。目標は原価の10%


・11台のクルマと8軒の一戸建、アパート、商業ビル、店舗、駐車場を所有


・順番がある

①安い中古車を買う

②節制に励む

③安くて優良な不動産を探す

④不動産が複数に増え、利益が出てきたときに原価償却のために新しい中古車を買う

⑤安い家を買って貸家にする

⑥キャッシュが貯まったら、また安い家を買ってそれを貸す

⑦月100万円~キャッシュが手に入るようになる

⑧自分の好きなことだけをして暮らしていける


・趣味よりも資産にマネーを投入する


・メルセデスベンツSLK230は50万円2台下取りを出して20万円でベンツのオープンが買える


・11台の中古車を所有


・インフラの整った日本では、少しだけ妥協すれば、ほぼ理想のものが激安で手に入る。近所に親しい友人たちが住んでいるだけで人生は楽しい。理想を追い求めるのはやめてすべてをあきらめよう。現代の日本に生まれただけで勝ち組だ


・現代の日本は驚くほどの低価格で利用できる娯楽が整っている


・価格の下がるものに対して、金利のかかるローンを組んで購入するのは危険


・収益物件以外のローンは組むべきではない


・日本は中古車大国


・新車で1000万円のクルマを中古車100万円で購入し、残ったマネーで不動産を購入して貸す


・駐車場も安く借りる


・中古車は2モデル前、10年10万キロを超えると急激に安くなる


・11年落ちのクルマが狙い目


中古車は

①タイヤ交換 中古車でもタイヤは日本製の高級タイヤを

②添加剤を活用

③気になる部品を交換 

④改造はしない

⑤車検は取らない 使うときに


・解体屋めぐりで掘り出し物パーツを


・日本は高級4ドアセダンの値段が非常に安い


・価格の歪んだ安い中古車に乗って、安い中古住宅を購入して住み、貸せば驚くほどの低コストで人生を謳歌できる


・中古車の個人売買は品質面で避けた方が無難


・欲しい色があれば購入すべき、ボディカラーは銀色がいい。丁寧に乗られている場合が多く劣化が少ない


・新築のマイホームや新車を買うよりもすべてをあきらめて志を低く持ち、心と体の負担を減らす


・売り出し価格が極端に安い物件は、どこかに問題がある場合が多い。でもその問題を解決できれば優良な物件を安く買うことができる。激安ボロ物件は大手資本が参入しないのでスキマ産業


・朽ち果てている部屋でも最低限のリフォームをすればよみがえる


・ブロック壁や不要な木はなくして駐車場に


・たまには入居者への還元が必要


・北海道は、不動産価格が安く持ち家率が低い。固定資産税も安い。300万円で家が買える


・大都市近郊では貸家の需要が高い


・近所の一戸建は田舎ではライバルがいないに等しい


・東京近郊でも安い物件は発見できる


・優良な物件を買い続けると5年で資産家になってしまう


・資産を増やす簡単な方法は自分の財務がいいときに、安い家を繰り返し買うこと


・贅沢は敵だの精神で、安い高級中古車に乗り、安い家を買う


・不動産賃貸業は定期的かつ安定的な収入が得られるので心が安定する


・購入直後は8割ほどのリフォームに抑え、入居者が決まってからリクエストに応じたリフォームを実施すればいい


・リフォームは8割は専門業者に、2割は自分で


・いい物件を入手する方法はたくさんの物件を見ること


・田舎では300万円あれば賃貸用として許容範囲の家が買える


・3LDK以上の戸建+駐車場2台以上が望ましい


・総2階・正方形長方形の建物がいい


・玄関は右か左にどちらかに寄せるほうがいい


・最初から完璧を目指さず、住んでから徐々に自分好みに改造していく


・住みながら、貸しながらニーズに合わせて改造して理想の家を造るのが一番合理的で初期コストも削減できる


・購入してすぐに家賃が入るアパートメントや貸家のほうが運営は楽


・中央の太いゴシック体で「貸」の看板を


・何か物足りないときは海外旅行に行こう。海外に行くと、心が解放され、異文化に刺激を受け、人間として成長できる。まずは英語圏から


・物価の安い国で豪遊しよう、自ら進んで治安の悪い国には行かない


・USドルは20ドル札中心に


・夏は北海道、冬は沖縄に住むのが理想


・自分の好きなことを表現できるのはなによりの贅沢


・小説よりもビジネスノウハウを


・一番大切なのは健康で長生きすること。健康が最大の利回り


・名作と古典を読む


名作や古典からは


色欲に振り回されない

優先順位を誤らない

都合のいい男にはならない

財産が災いを招く

話すよりも聞くことを心がける

聞かれもしない自分語りはしない

他人と競わない

歓迎されないところに行かない

むやみに流行をおいかけない


といった日本人の変わらない道徳的生き方が学べる