・春画は貴重な江戸時代の文化。明治以降キリスト教的な禁欲主義によって「恥ずかしいもの」として封じられながらもロダンが収集し、モネやピカソに影響を与えたほど国際的評価は高い
・抗議の電話やメールが一本もなかった
・印刷物よくて実物は許されない、ダブルスタンダード。日本人は神道でお宮参りをし、キリスト教で結婚式を挙げ、仏教で葬式を出す、日本は奇妙なまでのダブルスタンダード、トリプルスタンダードを都合よく取り込む社会
・危なそうという思い込み、穏便にという保身、波風立てず、お上に楯突かない。春画が長く日の目を見ることができなかったのはタブーのためではなく、自主規制という網を張り巡らせていたから。日本社会のありようにも通じるものがよく見えた。