・安保関連法は与野党とも「平和」の名目で賛成反対した
・人殺しと戦争は同じではない
・平和とは語源から「支配からの平和」という意味を含む、すなわち峡谷の支配によって作り出された秩序という含意
・欧米における平和とは覇権を前提とした秩序や覇権争いの結果としての勢力均衡を意味。冷戦は冷たい戦争であり長い平和だった
・殺人同様に戦争はなくならないという人間観で、力による平和や力のバランスの維持の歴史をみると、戦後日本の平和主義は世界基準から相当ズレている
・戦後日本の平和主義に、個人的には称賛し、感情的には深く共鳴するものの、それを国是とするわけにはいかない
・憲法9条の平和主義は、日本人の過度な不信感と、終戦直後の厭戦気分の産物