{591460C8-08B2-460A-B20B-EB30B7DE95D8:01}

{C1035A02-6113-48C2-B526-B68D0439E121:01}

{268A5F5A-C976-425D-A6E2-6C266896A510:01}

{71F6F00D-E3F7-49E4-842F-8BABC1FDFC5C:01}

{4E694718-BD6E-4112-ABCB-B8D03D84AAE6:01}

{7D1EF67D-49EE-4D86-B6D0-C0D6DAEAE099:01}

理事会は10時から。始発の飛行機で10分前に間に合います!

午後からは総会です。代表は「困難なことはやりながら考える。困難なことは実りも大きい」おっしゃる通りです!

懇親会、経産省・環境省来賓の挨拶に続いて自工会トヨタからの出向者さまは、「三流の会社は製品を、二流の会社は人を、一流の会社は文化や社会をつくるものだ」と。「経済」の語源は、「経世済民」よをおさめたみをすくう。原理原則を絶対に忘れてはいけませんよね。

{458B2D50-BC63-413C-8E47-B6FE0DC55E80:01}

{898C23A2-40FD-4494-8DA4-8E512EFB0BD4:01}

{6E2C48BF-5D46-418D-A67C-35565B0AE66C:01}

{5230811B-21ED-4603-A020-CFEE7E2AEB93:01}



【東京宿・15/6/6 new open ホテルサンルート銀座】銀座一丁目二丁目は再開発に伴い、隠れ家的ビジネスホテルが多く建つ街になりました。

ホテルモントレ銀座・ホテルモントレラスールギンザ・メルキュールホテル銀座東京・昨年末にオープンしたホテルユニゾ銀座一丁目。

そして今回の宿は6/6にオープンしたばかりのホテルサンルート銀座。早速一丁目二丁目ビジネスホテル全泊完了。デザイン・雰囲気・価格の差は多少かれどもいずれのホテルも申し分なくビジネスホテルとしては充分ですね~