2/11
ピケティ
橘木俊詔
・先進国で貧困率が一番高いのは米国17% 日本は15% 第二位の貧困大国
ピケティ
・消費税率を上げることは反対
・日本の税制は高齢者と若い人の世代間のりバランスをすることが大切
・若い世代は相続資産がなかれば、労働所得があく賃金も上がらず財産形成することができない
・「21世紀の資本」では、世界的に広がる経済格差を解消するため、富裕層への世界的累進資産課税の導入を提案
・不動産には財産税がかけられているが、なぜ金融資産にはかけられないのか
マイケル・ペン
・安倍政権が積極的平和主義政策を推し進めれば、罪もない日本人の命が失われるだろう
・積極的平和主義は平和主義でも何でもなく、単に安倍首相の軍国主義のうわべを飾っているに過ぎないことに注意
・真の平和主義者は、いかなる場合も戦争と暴力は不当だと考える
白井聡
「安全保障論議から透けて見える本質は、何とかして「有志連合」に入れてもらいたい、という保守勢力の欲望以外にない」
「有志連合に入る目的は、建前上は内外の日本人の安全を確保することだが、現実には逆の効果をもたらしている。つまりそこには、どんな犠牲を払ってもいいから有志連合に入りたいという欲望がある。無論それは、明治以来の近代日本の一等国願望の延長だ。われわれは今、戦後を真の意味で超克することを迫られているが、それは近代日本をトータルに超克することであらざるを得ない」
岡本雅享
「今でも架空の天皇が即位したという架空の日を建国記念日とする状況は、日本人の国民意識の空ろさを表象しているように映る」