1/29
沖縄に行く前に沖縄在住の方にいただいた本で歴史を少し勉強しておきます。そのメモ。
・沖縄が歴史に登場したのは、610年沖縄を探検した隋の提督が「流求人」を煬帝に報告したのが初め。小野妹子が遣隋使で隋に滞在中にこれを聞いて大和朝廷に伝えた
・「阿児奈波」が「沖縄」に
・1383年明朝は沖縄を琉球と命名。和名の「沖縄」より唐名の「琉球」が国際的通称になった
・尚円王統が1879年の廃藩置県までの410年間沖縄を統治
・ペリーは「琉球人のほうが外交上手」と述べた
万国津梁之鐘銘
「琉球国は南海の、三国に分かれている朝鮮のすぐれと文化を集め、大明国を支えに、日本と兄弟のよりみを結び、この二つの国の中間という有利な地点にある宝島」
1458年藤原国善が鐘をつくった。