8/7
東京で会議でしたので、機内にて雑誌2冊を本一冊を。
雑誌は保存版以外は捨てますが、気になる内容のものは破って持っておいてブログに書くようにしています。
ブログは忘備録でもあるのですから。
小宮一慶
・(40代に大切なことは)一言でいえば、「正しい生き方」
・推薦するのは 「論語」「老子」「菜根譚」を含む中国の古典や仏教書、松下幸之助さんを筆頭とする日本の歴代の一流経営者の著作を読むこと
・人間とは何か、人物とはどういう存在か、人間の本質に迫る記述の宝庫である古典を「重読」すべし
・菜根譚「人物的に素晴らしい人は、ふつうの人と比べて特に変わったところがあるわけではない。ただ自分を飾らず、ありのままに生きているだけである」
・凡庸な本をたくさん読む時間があったら「古典」を重読する
・哲学とは是非、善悪の判断基準
村上太一
「ビジネスって社会を最適化する一番のものじゃないかと思うんです。 ビジネスには社会にインパクを与えて最適化していく力がある。私はそこに面白みを感じます。」