7/26





三月決算の団体では最後の総会でした。関係者の皆様大変お世話になりました!
私の役割は懇親会の「中締め」


手締めについては宴会でする機会が多いのでこの際整理の意味でメモしておきましょう!


手締めは大きくは江戸型と大坂型があるそう。


江戸型は


(3・3・3・1)1回するのが「一本締め」3回するのが「3本締め」

3が3つで9 九に点「ポン」を加えて 「丸」 となり、「すべてが丸くおさまる」の意味となるそうです。

3回繰り返すのは、三方礼(皆々様よろしくお願いします)という意味。


「よーお、ポン」は「一丁締め」と呼ぶそうですが、正式な場では使わないのがマナーだそうです。


大坂型は


打ちましょ (パン・パン) もひとつせ (パン・パン) 祝うて三度 (パパン・パン)

だそうです。

覚えておこうっと!!!







Android携帯からの投稿