6/19

昨日の総会に引き続き、認定講習会でした^^


今まで、業界団体としての自主的な取り組みとして行ってきた、

地域団体講習会。


自動車リサイクル業界にとって必要な、法令、自動車リサイクルシステム、フロンやエアバッグ、

HVバッテリーなどの新技術、労働安全衛生などの知識、情報を得ておくことがどうしても必要だからです。


講習はインストラクターと呼ばれる、講習会の講師の水準に達しているプロばかりとあって、

講師も、経産省、環境省、自動車工業会はじめ一流の講師陣からでした。

私は主催者でもあり、受講者でもあり、受験生でもありました。


今回は、理念目的、講習項目、テキストなどに直接関わったひとりとして心残るものがありました。

今年度はこの講習を全国に広げ、自動車リサイクルに関わる人々が欲している講習会の機会を構築するのが私の役割です^^



講習、試験が終わり、たまたま東京に居た同郷の先輩がハイヤーに乗っておられる、ということで、

わざわざ迎えに来て空港まで送ってくださいました。ありがとうございましたm(_ _ )m


私もそういう身分になりたいもんです(笑)