3/29
最近改めて思うこと。
「万物は絶え間なく流転する」
「世の中は無常」
(無常とは悪い意味ではなく、常がない、つまり同じ状態は続かないということです。世は無常なのだから、ずっとこのままということはありません。どん底の下はない。だからこれからは上がっていくだけ。どんなに辛くても。) -瀬戸内寂聴
その通りでして、
インプット以上のアウトプットを心掛けた方が健康で楽しく人生が充実するという確信を持ちつつあります。アウトプットしないと、あらゆる環境が日々変わっているのにインプットできる余地と環境を常につくっていくことが必要なのだと。
モノもためるな、脂肪もためるな、自分が学んだことも、あらゆるものを絞り出せ、
でもお金は大事だからそれはとっておく。
ゆえに、「お金以外はあらゆるものをためるな」かなあ、と思っていたのですが、
でも、それも違って、お金も天下のまわりもの。
目的なき惰性の消費や浪費は慎むべきではありますが、最低限のリスク管理(保険とか非常時に必要なお金)以外のお金はこれも、投資と施し(これも見解はいろいろあるが)をすべきところ。
自分は裸に近い状態でいた方がいい、自分の体さえ借り物かもしれないのだから。
そういう意味では常にアウトプットを考えて実行した方がいい。
「いつやるか? 今でしょう」 旬の林修。