3/6


所属団体の年度末会議がありました。


年度末は気忙しい意識はないのですが、

来年度までにやっておくことをやらないといかん、という切迫感があるのかも。


町の中心部で会議があるときは、自転車で行きます。

お昼は自動車を運転しているときは、歩行者と自転車とバイクに気を使うし邪魔だなあ、と思っちゃう。

自転車で移動しているときは、歩行者とバイクと自動車はなんて勝手なんだ、と思っちゃう。


人間はとかく、自分勝手で自分の都合のいいように考え、他人は自分の妨げになると思い込んでいるところがあって、その度に自戒と反省をさせられるものです。


会議でトップの同意の取り方、意見の承り方、考え方の説明はソツがなく、なるほど、と思われるものがありました。


その後の懇親会で、女性にとてもモテる対照的なお二人からの話が。


ひとりは、お友達になってすごく親しくしているのに何もしない、ソウルメイトになってる、

もうひとりは、ガツガツと直球勝負で領域とイエスノーをあらかじめはっきりさせておいて尽くすんだそうです(笑)


女性の側としては、

「直球勝負でガツガツ来てくれるのは嬉しいからはっきりと答えを出しやすい、でも仲良くしてくれる人がそれ以上のアプローチをしてくれないとまたとっても気になってこちらからアプローチするかも」との答えが。う~ん、なるほど。


ただ、これには条件があって、品があって紳士的でありつつも積極的なこと。

理論よりも経験で学んでますね(笑)