1/20


サムスンだけが知っている。 常識破りの常勝ルール/幻冬舎
¥1,365
Amazon.co.jp


サムスン イ・ゴンヒ会長

「妻と子ども以外はすべて変えよう」1993年スローガン

「1人の天才が10万人を養う」2002年スローガン


牛尾治朗

「中小企業はトゥデイチームとトゥモロウチームをつくろう。前者は、既存事業を従来の半分で手がける体制を構築する、後者は創業し直すつもりで新事業にチャレンジする。目指すはグローバルな市場」


野口悠紀雄

「2013年はこれまでのことを続けたいと思ったら行き止まり。新しいことをしようと思ったらチャンスだらけ。日本の人口減少は年率0.2%で無視できる数字だが、高齢化という年齢構造の変化は着目すべき」


渡邉美樹

「経済が右肩下がりのときは、変化ばかり。周りがどんどん変わっていくから、同じビジネスモデルを守っていたら必ず落ちていく。右肩下がりとときは、余計なことをやらなければいけない」


本田健

「2013年にやるべきことは、

自分にしかできない仕事する

運を高める

いい人脈をつくる」

「運というものは存在し、運のいい人悪い人は必ずいて、運のいい人はずっと運がいい、運の悪い人はずっと運が悪いという法則がある。ただし、運は変えることができる。運が悪いと感じた時は悲観せずに運を貯めている状態だと思うこと。人生は不平等だが公平。運のバランスも重要。仕事運を使いすぎると家族運がなくなることがある。どれも同じように高めて総量を拡大していく努力をする必要がある。心の持ちようで運は変化する」


橘玲

「スウェーデン型の福祉国家は1990年代に破綻し、今は働かざる者食うべからずの色彩が強い市場原理に基づく新自由主義的な福祉国家、ネオリベラリズム福祉国家に変化している。日本の新政権も既存の制度との軋轢を調整しながら、福祉を抑え国民全員を働かせるように仕向けてくる」