12/17
週明けですが、今月は家族全員で夕食を共にしたのが、2日11日のみ。
さすがに罪滅ぼしが必要でしょう・・・
今日は岡山日帰り。昨日は関空から運転して帰り、今日も150km往復。
今年はよくクルマで出張したものです。西日本なら日帰り出来るんだ、と実感しました。
会議は無事終了。いろいろを情報発信をキャッチをすることが出来ました。
総選挙の分析は専門家がされるでしょうから、
ポイントだけ。
残念なこと
・59.32%の戦後最低の投票率
・小選挙区制の功罪(自民は比例で必ずしも強くないが敵失の小選挙区で圧勝)
・リベラル勢力の衰退(リベラルって残っているのだろうか?)
自民党の経済政策に期待したいものですが、
既得権益や成熟産業の温存でも困るでしょうし。
私は政策と政治思想で党を見ちゃうので、いわゆる保守が自民+維新が全議席の7割を越していて
少し勝ちすぎたかな。自民党にもリベラルさを感じなくなったし。
安倍さんを心配するのは、人権よりも公益を大事にする人。
公益の重要性は経営者の端くれとしては分かっているつもり。
でも、権力者が公益を押し付けることはやはり避けたいものです。
日本人はイザという時、みずから公益を大事にする東日本大震災の経験を踏んでいるのですから。
政治が出来ることは市民生活の中全体の割合で言えば小さなものです。
社会的弱者への再分配が政治の役割でもあり、
国に頼らず、国に貢献する自立した人々が増えていくことも大事でしょう。
押し付けや圧力によることなく自力でね。
期待と不安を織り交ぜながら、時折気になったことを今後も書き留めるようにします。
Android携帯からの投稿