8/8


毎日スケジューリングするのはみんな同じだと思いますが、

いろいろ段取りや設営をさせていただくときに、


本日、「8/8の何時によろしくお願いします!」だけではイメージがつかめない場合が多いもの。

本日は取引先とランチがあったのですが、

「8月8日(水)正午に○○で」という曜日併記の方がどうもイメージが掴みやすい感じがします。


人間は感覚で物事を理解するものですが、アメリカの心理学者ジョージ・ミラー氏は、「人間が短期記憶できる数は7±2」だということで、

曜日の「7」という感覚は短長期に覚えやすい手頃なものだと理解できそうです。


約束した時は、念を押したり押されたりするものですが、私の場合は特に、

週が変わると数字だけの日ではどうしても忘れてしまいます。


8月8日(水)は8月第二週目(または第一)の水曜日だからと、○月第○○曜日と言う方がとても覚えやすい。また日と曜日だと曜日の方がこれは感覚ですが間違えにくい。



ということで、あらゆる案内は口頭でも文書でも曜日併記の方が親切でお互い覚えやすい、しそうした方がいいのかなというのが現時点での感想です(^◇^)


メールでは曜日併記って面倒なんですけどね~^_^;ま、自分からは極力そうしておこうかと。