4/11
小宮一慶
「稼ぐ人というのは、お金儲けだけには働いておらず、まわりの人を楽しませたり、社会に貢献するために働いてその結果としてお金持ちになっています」
「お金を追うな。仕事を追え。」藤本幸邦氏
「お金というものは世の中の人が役に立ったと評価してくれて、その対価としてまわってくるもの」
・楽ではない仕事をいかに楽しんでやるか。それができる人のところにお金はついてくる
・高い使命感や自分なりの哲学を持ち、役に立つものを生み出すために必要なこだわりを貫く人
・自分の中で譲れる部分とそうでない部分を明確に区別する
・自分・家族・会社・社会や国、という4つの団子を貫く生き方を身につける
・見栄を張らず、身の丈の生活をする
・順境にしろ逆境にしろ環境を素直に受け入れる
・世の中の発展に自分の能力を生かすために未来に対して前向き
ジムロジャーズ
「哲学を学ぶということは、すなわち”自分の頭でどう考えるか”という技術を身につける、ということ」
「自分自身で調べ、考え、確信できるならば正しい行動をすることができる」