2/21
徳島は女性社長輩出率が全国トップなのは有名な話みたいですね(^。^)
「徳島女は、明るく働き者で活動的、経済観念が発達して気も強い。」らしいで(#^.^#)
地理的・歴史的背景からすれば、大阪に特産品を作って売る「阿波商人」気質、らしい。
そういうことなんですねえ(^。^)
また、徳島の個人預金額は 9,472万円/世帯 と東京に次いで全国二位。これはスゴイ数字ですね(^。^)
一億キャッシュを持っているひとってそうそう居ないイメージがありますから、持っている人は持っているんでしょうね。
徳島のタブーは「政治の話題」長年選挙で大物同士が激しく争った土地柄か?
「ケンミンショー」見ていたら多少は大げさですが、その地域差ってあるもんだなあ、とすごく感じます。
野村證券マネージャー 鈴井浩史氏
「営業を進める上での基本的な考え方は全国共通で、顧客の立場にたって、問題解決を図ること」
「地方での営業のカギは、経済の中核となる企業や組織(行政・金融機関・メディア・医療・自動車ディーラー・セ石油関連など)を押さえること、彼らはインナーサークルをつくっている」
地方のことはホント隣県のことでも分からないし、狭い県内でも、やはり北と西と南って違うんだよなあ。
営業って難しいものです。