1/7


年賀状にはお世話になった人を人選したり、喪中欠礼や現住所をチェックしながら出すようにしていますが、

どうしてもミスがあるものです。


喪中を知らなかったりすることもありますし。


そういうこともあるので、

年賀状では、あえて「あけましておめでとう」とは言いません。震災もあったし。

今年もよろしく、とはお願いするのですが。



今回は律儀な「お返し年賀状」を結構な方から頂戴しました。


私は、勝手に年賀状を出しているので返信は不要なのですが、

ともあれお返しの気遣いは大変嬉しく思います。


一方、

会社では「内祝い・香典返しなどのお返しの禁止」をするように申し合わせしておりまして、
お返しをしないことが欠礼にならないことを確認しています。


今回の反省。

以後こういう添え書きをするようにします。以前書き添えた年もあったのにうっかり忘れていました。m(_ _ )m

「年賀状の返礼はご辞退申し上げます」と。

もちろん、発信の反応があることはとても嬉しいことで矛盾することなのですが、


年賀状は「その程度」のものでもありますし、それぞれの価値観で非常識・変人に思われない礼節を備えていればいいことなのかなあ。