12/8
読んだ本の感想が結構たまってます(#^.^#)
かなり前に読んだ本ですが、記録と整理をしていきます。
知人の中でお医者さんが少ないのは心もとないものです。
お医者さんもいろいろな考え方もありますし、
「えっ」という健康法が世間受けすることもわかりますが
とりあえず、メモです。著者は私と同年生まれなんだ。
- 体温を上げると健康になる/齋藤 真嗣
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
・風邪をひいたら、お風呂にゆっくり浸かりしっかり体を温めること(湯冷めはしないように)
・体調がすぐれないときは体を温めること
・男性の「朝立ち」は重要
・体温を上げる生活を送ること
・無酸素運動→有酸素運動の順番が大事
・筋肉を鍛えること体温UPにつながる
・スロートレーニングがいい
・白湯は最良の飲み物
・一日30分のウオーキングを
・肛門を引き締める意識を持ってウオーキングすること
・人参+林檎のジュースを
・一口30回は噛むこと
・夕食後四時間以上空けて寝ること
・お風呂は41度がベスト
・体温は37度が理想
体温を上げることが、健康で長生きして、病気になりにい体をつくる、ということのようです。
医学の進歩は、人間の体にいいことは何かを教えてくれますが、最新情報を得ながら取捨選択して出来ることを続けながら楽しく生きてくように出来ればいいですね!