9/11


今日は久々の休日でした。


いつもの休日のように、

子どもと遊んだり、整理整頓したり、いつもの通り撮りだめしたビデオ見たり、読書したり、ブログを埋めたりしていました。


今日は、東日本大震災が起きて半年、9.11同時多発テロから10年です。

いずれも、人々の価値観を変えさせた出来事でしたが、これが日本をアメリカを世界を良くする出来事ではないだけに、せめて価値観を変えさせた力で人々の行動が何らかの益を今後もたらすことが、犠牲になった方々への追悼になるでしょう。


米国はひどすぎたけどね。



さて、生と死の間、40代を前にして、読破した本のことをメモしておきます。


40代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)/本田 健
¥600
Amazon.co.jp

1.できること、できないことを見分ける  大事なことを見極め、得意なことに集中すべし、そうでないものは切り捨てる手も


2.自分史を書いてみる  自分が何者かを見極める、家族一族自分の過去を見る、人生のたな卸しをする


3.60代、70代のメンターに教えを請う  自分の可能性を先輩方に教えてもらい、自分も後輩たちに教える


4.先立つ後悔をいましておく  死ぬときに後悔すること、若いときにやりたかったことを書き出して実現の手立てを整える


5.健康と時間を資産だと考える  健康と時間のために必要な投資をして大事にする


6.お金とどうつき合うかを決める  複数の収入を持ち負債を減らす。お金に対する考え方を確立する


7.ノーと言う勇気をもつ  嫌なことをしない、たまには不義理をする、絶対に必要なものを大事にする


8.世界に自分が何を残せるかを考える  自分の情熱に正直に生きる、生きた証を残す


9.自分のサンクチュアリ(聖なる場所)をもつ  自分を客観的に見る習慣を持ち、ひとりになれる時間と場所をもつ  


10.家族とつながる最後の10年を大切にする  忙しいからこそ家族との時間や思い出づくりをしておく


11.パートナーシップと向き合う  愛情のありかた、パートナーとのありかたを見直す


12.新しいことに挑戦する  仕事以外で楽しめること、趣味を仕事にすることも考えてみる


13.現在の人生の中にある祝福を数える  現在の幸せに感謝し、まわりに感謝する


14.手が届く夢をかなえる  実現可能な夢を書き出してひとつでも叶えてみる

15.絶対にあきらめない  自分の可能性と未来を信じる


16.正しいことよりも楽しいことを選択する  +と-を統合し苦しい状況でも楽しむ


17人生の意味を見出す  こらからのために今までがあると悟る


来年40ですから、すでにやっていることもありますが、いずれもやってみる価値がありそうですね!