4/19
昨日は、クレーン車が突っ込んで小学生6名を死亡させた痛ましい事件があったばかりですが、
会社も器物損壊を受けた事件がありました。
今年は、震災を含め平時のありがたみと、リスクを強く感じさせることが内外あまりにも多いのですが、
いろんな意味で悪運の強いところにはわが身に感謝しておこうと思います。
でも、運は人格と日頃の行いによっても左右されるもの。
運を生かすためにも、その時々にしかと手を打っておかねばなりません。
自分からトラブルに入ることなく、避けることも一勤め人としてとても大事なことでもありますし、
トラブルになるのは、他人の意志を自分の力で変えてやろう、と大それた出来もしないことを思い上がった気持ちになってしまって深入りするからです。
業界では「欠格要件」というものがあって、とにかくコンプライアンスとリスク管理をしていないと会社が吹っ飛んでしまいます。だから逃げてリスクを避けること、どうしても他人に任せずしないといけないことをきっちり分けておいてイザというときに動かないとダメなんですよね!
他人に不満はつきものですが、まずは他山の石として自分のまずい部分を変えてとにかく
トラブルを避けるように取り計らい、諭すことも大事だと強く感じています。