11/30
もう、11月も終わりですね~((+_+))
さて、先日会社の内部監査があって、いくつか改善事項もあったのですが、自らが決めて周知している方針や指針についてチェックする機会にもなりました。
【SANSI(三資)12か条】
私は当社社員として、日常業務を通じて次の12か条を常に意識し、実践します。
①お客様に挨拶と笑顔で接します。
②ルール(常識・法令・社内ルール)を守ります。
③組織を守り、自分の役割・責任を果たします。
④「整理整頓が自分の仕事」、と心がけます。
⑤清潔清掃を心がけ、ゴミが落ちていない工場にします。
⑥時間を大切にし、スピードUPを図ります。
⑦注意力と平常心で、無事故につなげます。
⑧会社の設備・備品を私物と同じ様に大切に取り扱います。
⑨商品やサービスの付加価値を上げる努力をします。
⑩「後ろ向き」「へんこつ(偏屈)」「勉強嫌い」
を
「前向き」「素直」「学び好き」に変える努力をします。
⑪自信をもって良いと思ったことをどんどん実践します。
⑫「かきくけこ」を意識して人生を楽しみます。
か 【感動・感謝】→ いろいろなものを見、聞き、触れ、味わう。
き 【興味・共感】→ 人生は1回。その一瞬、一瞬を大切にし、楽しむ。
く 【工夫】→毎日の生活を楽しむため新しいことを取り入れる。
け 【健康】→ 周りからエネルギーをもらったり、自らをコントロールする。
こ 【恋】→ とことん好きな人、大切な人をつくる。
【5S運動】
①整理整頓
いるものといらないものを明確に分け、いらないものを捨て、いるものは誰もがわかるように明示するようにしましょう。
②清潔清掃
ごみを見つけたら拾い、油・よごれを見つけたらふきとり、きれいにしましょう。
③スマイル
社員は全員仲間。自信の持てる笑顔と思いやりで真の信頼関係をつくりましょう。
④スピード
上司の指示指導は迅速に、今日一日の出来事はその日のうちに答えを出しましょう。
⑤セーフティ
自分とまわりの状況を確認し、常に安全に気を配りましょう。
以上のことを「守り、日々継続する」ことで共に成長していこう!!
いずれも大切なことですし、いいこと書いていますが、ふたつ気をつけないことがある、と感じたのでメモします。
ひとつ、内容については社員スタッフが共有でき、覚えることができるものに。しかも、実行できるものに整理整頓整備すべきこと。
ふたつ、権力者は常にしてもらわないといけないことと、これが絶対だと思いこんではいけないこと、を心しなければならないこと。
考え方が正しくとも、真摯な姿勢がなければ共感は得られない。
今回のキビキビした内部監査で自らを律したいと思います。