10/27


昨日とはまったく逆?

かも知れませんが、自分を守るためには昨日のことが言えるのですけど、

自分を生かすためにはどうなんだ?


ということになります。


それは、「自分以外の他人は、すべて自分にないものを持っている」ということです。

となれば、他人のなかで取り入れた方が自分の成長になるならばそれがいい、ということになります。


その意味で、他人からのいろいろなインプットが自分の刺激として感じられるようになれば、

すべて善意で自然体で見ることができることなんだろうなあ、と。


世の中に無駄なものはない。でも無駄と言えばすべてが無駄。


そういう矛盾と理不尽さが頭の中でも実際の世の中でも包含しているのですが、

まあ、少なくとも善意の押し付けだけは避けたいものです。


自分が思っていることは数少ない経験と直近の情報によっての判断に過ぎないのだから、

他人がどう思うかをすべて察知することは難しい。


でもある程度話をしたり、考え方を聞いたり、洞察してみれば、

その人の生い立ち・経験・人生観とかスタンスがわかるようになって、それと日常の言動が合致すれば

自分の意見と正反対であっても理解ができるようになるんでしょうね。


そうそう、簡単なことで解らないところは教えてもらえばいいわけなんだろうなあ。