8/22


昨年、衆議院議員選挙の日に亡くなった祖母の一周忌(+ご先祖さまの100周忌)がありました。


お経の意味はあんまりわかりませんし、そんなに信心深いわけではありませんが・・・

住職からの法話を聞くのも、正座してしびれを体感するのもこれまたよし。


お墓にお参りして、

食事場所は「笹乃庄

夏に会った懐石でした(´∀`)


ヤピガメ日記!


ヤピガメ日記!

ヤピガメ日記!


古いアルバムを整理して、これを機にご先祖さまの写真をデータ化しようと思います。

生きてきた歴史を少し振り返る、そういう機会のもととして

写真をとっておくのは大事なことですね!


記録を残しておくことによって、後世に伝えること、当時のことを知ってもらうことも大事だと思います。

まあ、こんなときくらいしか親戚も多く集まりませんし。


相続した先祖の土地も売ってもいいね、なんて話も出ました(笑)

あんまり伝統やしきたりを仰るたいした一族?でなくてホントによかった(*^o^*)


そうそう!歴史もしきたりも大事で守っていくものですが、ぶっ壊して新しいものをつくっていくのも大事なのです。その取捨選択も必要な時期に来ているようですね!