7/31
横浜市開港記念会館 にて全国の総会がありました。
先週はまったく別の用件で横浜に参っておりましたので二たびということです(^o^;)
総会の後、基調講演があって、テーマはデンマークのエネルギー政策です。
カーボンオフを達成するために、クリーンエネルギー政策は、
日本では原子力発電と太陽光発電に重点が置かれているそうですが、
デンマークではエネルギーにおいては風力発電、ゴミ発電や家畜の糞によるバイオガス発電など
低コストでクリーンエネルギー政策を行っていることでカーボンオフの実効があがっている例を説明くださいました。
さすが、2009年にコペンハーゲンにてCOP15が開かれたところだけありますね~
日本は平成以降、経済成長の余地が少なかった割りに、カーボン排出量が増えているんですから。
その点課題が多いですよね。
日本は既に、かなり高いハードルのカーボンオフを求められ、約束してしまったですからね。
チャレンジ25 なんてやって大丈夫なんだろうか?
カーボンオフと経済成長の両立は至難の業。
この10年で世界はガラリと変わるし、その影響を受けて金融でもモノづくりでも遅れをとる日本は少なくとも今以上にならないことがはっきりとしているのに。
これを乗り越えるための、産業構造転換なり、その元となる意識改革って急務だろうなあ。
そうなると、ヤッピイたちの仕事も合わせて変えていかなければならないでしょうね。

