5/21


今日は総会・懇親会。

午前様(更新は前日になっているけど・・)になったので、繁華街から近いけれどもさすがに歩く気力がなくて一番前に停まっているタクシーに。


乗って

ヤピ「○○近くだけどお願いします(;^_^A」

運転手「フフっ( ̄Д ̄;;」


って笑うんです。


運転手「お客さん。運転手の勝手なリクツなんですけど、タクシーは並んでいても(繁華街の場合は)どこから乗ってもいいんですよ。ただ、先頭のタクシーは一番長い時間待っているから、近距離だとガッカリするでしょう?だからタクシーの立場から言えば、長く待っている人には長距離を、近距離の方は一番後ろの方がかえってよかったりするんです」


なるほど、タクシーの勝手な論理やなあ、とも少し思いつつも、タクシーの運転手さんからしたら、何時間も待って600円だと溜息が出ますね。そう、タクシーの論理もあるんだ、と納得。


タクシーって、この暇な繁華街で儲けられるのか、???なところもあるし。


でも、教えてもらってよかった。もちろん釣りはいいよ、って帰宅しました。


あ、そうそう。

海外のタクシーの思い出もあります。英語の練習になったり、ナイトインフォメーションを聞くのも楽しいし、

ボッてきて、乗らなかったタクシーもあったし、運転手さんの顔(^u^)を見たら善人か悪人かはそれなりに判断できるようになったし(ボッてくるのが悪人とは限らないけどね)


日本のタクシーはあくまで比較論ですけど、料金はとっても明瞭で真面目な運転手さんが多いのはいいことですよね。

ヤピとしては、「プレミアムタクシー」みたいなものがあれば楽しいですよね!

エコカーとかヨーロッパの車で、運転手さんが○○みたいなものとかね。


クラウンコンフォートばかりのタクシー業界はどうなるでしょうか?