5/19
アンチエイジングを15年以上研究し、その権威といわれる
日々野ドクター の講演をお聞きしました。
その感想を。
◎体にいいもの、いいこと
水分の摂取・質の良いバランスの取れた食事・噛む・十分な睡眠・適度な運動
◎体にわるいもの、わるいこと
紫外線・ストレス・喫煙・過度のアルコール摂取(週二日以内)・乳製品・かたよった食事
01) 生きるという意志:年老いていくことへの勇気づけ
02) 順応性(適応能力)
03) 生きることへの意義
04) 活動的である
05) 前向きで積極的な姿勢
06) ストレスや悩みをかかえない
07) ストレスへの対応
08) 自己決断力
09) よい精神状態を保つ・すばらしい考え方
10) 高い教育、教養
11) 社会的なつながりに対して積極的
12) 愛情・友情をもつ
13) 若いころからの恋愛
14) 親密な家族との生活
15) 自由への意志
16) 100歳精神
17) 歳を感じない鈍感さ
18) 誠実な精神
19) 信仰や価値観を受け継ぐ
20) 安定した生活・仕事のリズムをもつ
21) 安定した1日のサイクル
22) 満足のゆく睡眠
これは、昨年11月の日記 より、
死ぬときに後悔すること25―1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた/大津 秀一
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- を逆にした「満足した人生を送ることのできる25のこと」
1 健康を大切にすること
2 たばこをやめること
3 生前の意思を示すこと
4 治療の意味を認識すること
5 自分のやりたいことをやること
6 夢をかなえること
7 悪事に手を染めないこと
8 感情に振り回されない一生を過ごすこと
9 他人に優しくなること
10 自分が一番と信じないこと
11 遺産をどうするかを決めておくこと
12 自分の葬儀を考えておくこと
13 故郷に帰ること
14 美味しいものを食べておくこと
15 仕事ばかりでなく、趣味にも時間を割くこと
16 行きたい場所に旅行すること
17 会いたい人に会っておくこと
18 記憶に残る恋愛をすること
19 結婚をすること
20 子どもを育てること
21 子どもが結婚することを見届けること
22 自分の生きた証を残すこと
23 生と死の問題を乗り越えること
24 神仏の教えを知ること
25 愛する人に「ありがとう」と伝えること
とすごく共通点がありますね!
もちろん、好みや価値観は人それぞれですからこれは一般論に過ぎません。
あと、ドクターの話を聞いて思ったのは
ドクターのアンチエイジング論は、欧米の医学のトレンドを組み合わせて日本に持ち込んでいる点。
これは神田昌典 氏の話に通じるところがあります。
先端医学やシステム、デザインのトレンドはどうみても欧米が発信地である割合が多いと言えますから。
これを日本で組み合わせて国内の消費者や患者に提供する。今後は新興国も。
そういう意味では、ドクターは研究者の顔を持ちながら、しっかりした商売人です。これは素晴らしいことですよね(^-^)
健康であるために大事なことは、
①体の健康
②バランスある食事
③こころの健康(生きる意志・脳の健康・利他の精神・寛容なこころ・家族や恋愛を大事にすること)
④人間ドックなどの定期検診
⑤死生観を持つ(死へのシミュレーション・人間は有限でいつ死ぬかわからない)
こういったことが大切だということが、改めてよくわかりました。
