4/22
今日は、アースデー です。
地球のために出来ることを考える日、とうことです。
この日は祝日にしてもいいのにね。
キャンドルナイト もあります。
チャレンジ25 もあります。
地球に住まわせてもらっていることを考えると、すべてのものを借りているのですね。
さて、昨日
生保の税理士セミナーのがあったので行って参りました。
講師は森田茂伸 氏。
氏のセミナーは複数回拝聴しておりますが、ポイントは次の通り。
生保主催のセミナーですから、その内容が保険会社寄りであることは勘案するとして、
・中小企業は利益を出すのは経営上いいけれども、キャッシュフローの上で法人税率の上では800万円以上出すのはもったいない。(利益を出すなら損金となる決算賞与を社員に出して還元しなさい)
・中小企業の接待交際費損金算入額(540万円)以上に使うのはもったいない。
・法人所得より個人所得の方が税負担率が低い。
・法人税の2/3をわずか2%の法人が支払っている(納税は大企業に任せなさい)
・中小企業がキャッシュをプールするには、保険か役員所得の別途積立であり、リスク管理の上でも必要。
・経営危機の時こそ、保険と社長のお金を使え。
そういったことをおっしゃってたように思います。
今回の話は、会社が黒字であることが前提ですから、赤字にならないようにいかに努力するかを
見極めないといけませんね。