4/2
昨日の地元紙記事(何故か地元経済欄)に掲載されていましたが・・・
ヤピの友人でお世話になっている「先輩」ベンチャー経営者、
ワイヤーたけぴ さんから登録のお誘いをいただきました、地元経営者のブログ集。
末席に加えていただき、恐縮です(・・。)ゞ
このアイディアを形にしているところが、地元ブロガー第一人者のたけぴさんらしいm(u_u)m
コチラ(≧▽≦)
↓
ヤピは、自分がつくっている母体で仕事をしている、という意識がとっても薄いし、
社員にごはんを食べさせてもらっていると思っておりますので
自分のことを「シャチョウ」と呼ぶような感覚を持ち合わせておりません(T_T)
でも、第三者からみたらそうなんだろうし、わかりやすいんでしょうね
そういう感覚を普通に持っている経営者はとっても憧れます(*^o^*)
よく考えると、
自分の体は自分が経営しているし、
家族もある種そうですし、(世帯主とか主婦とかそういう感覚ではなくて)
仕事にしても誰しもある分野は得意分野だったり、第一人者であったり、責任を持たされていたり
するわけで、
そういう意味で、
「経営者」だったり「リーダー」だったりする分野が必ず誰しもある、とも言えるわけですね。
仕事については、税制上のこともあって必ずしも現実的に正しいわけじゃないのだけれど、
こうあるべきだ、ってことがあるとすれば、
給与所得者が「サラリーマン法人」として、事業主として仕事をすれば
みんなシャチョウという立場で経営感覚を磨き、仕事と対価の関係を再考する機会になりますし、
給与を業務委託費で受け取ることで、節税も可能となることでしょう。
すべての人が、シャチョウというなんらかの責任や役割分担をする世界となるんでしょうかね~o(^▽^)o
そう言いながら、このサイトとメンバーの動きから目が離せませんp(^-^)q

