今日はホワイトデー。
休日のホワイトデーですから、まあ平和な気分です(*゜▽゜ノノ゛☆
朝起きて、いきなり「日米密約問題」で考えさせられます。
少し上品なチョコレートをバレンタインのお返しにプレゼントして・・・
お墓参りに行きました☆
来週もお彼岸で行かないといけないのですけどね(^o^;)
帰りに、「やまなみ珈琲店松茂店」に。
これも上品に、ストレートティとスコーンを。
帰りに、産直市場で春キャベツらを買物。
そして、一息入れて、
東京出張中に行きつけの居酒屋さんでもらったものをつまんで・・・
これはとまらん・・・( ̄▽+ ̄*)
合間に先週のHDD録画を1.5倍速で見まして、再度出発!
ニトリで買い物。ニトリのビジネスモデルはユニクロに良く似ていますよね。
デザインそこそこ、素材もそこそこで、価格安くまあこれでいいかあ、と思わせるものがありますよね。
でも、ニトリ・ユニクロ「で」いいやと思っても
「が」というものが他になければ日本経済も良くならないだろうなあ( ̄_ ̄ i)
と思いました。
そして帰りに、娘へのホワイトデープレゼント・・・
膨らませ方が分からず・・・後ほど。。。
そして、魚中心の夕食をいただいて、
大河ドラマ見て、娘をお風呂に入れて、寝かせて、
エチカの鏡を見ましてメモします!!
「夫を伸ばすホメ言葉」
1.「それ私はいいと思うな~」(リアクションを求めない)
2.「さすが男ね!」(つぶやくように)
3.「どうやたらあなたのようにできるの?」(さりげなく)
4.「パパの事好きって言ってたよ」(子どもをつかう)
5.「あなたに大切にされてとても幸せだわ」(愛されている自覚を促す)
その他、仕事では「君がお手本だよ」と言うとお手本のようにふるまってくれる
「あなたは一途な人だもん」と言うと浮気防止の効果もある・・・らしい。
「子どものホメ方」
・心を開かせるためにホメた上で叱る
・手伝ったときはホメない=独力でやったときにホメる
・我慢・辛抱できたときにホメることによって社会性が身につく
・結果よりも過程=努力をホメる
・同じ視線で対面するようにホメる
・子どもと対等な立場で自分が嬉しかったことを相手に伝えることがホメること
そのお手本が、吉田松陰と松井の父、だそうです。
う~ん、なるほど。
部屋の掃除して、ニトリで買ったCDラック組み立てて、
このブログ書いて、今日は寝ます・・・





