3/10


銀行さんには大変お世話になっております。

公私ともども考えただけでもこんなに・・・


・資金調達(借り入れ・住宅ローン)

・資金の決済

・給与振込み・預金・引き落とし

・資産運用

・取引先の紹介

・情報収集源

・経営や税務、法律などの相談先

・外国為替

・メールマガジン

・経営研究会・懇談会・教材など



「信用」をバックにお金を運用している銀行はいまさらながらいろいろな機能も人脈も兼ね備えています。


最近でも私募債の応募をしていただいたり、不動産物件でもお世話になりました。


地方にいますから、地元行さんとのネットワークも大事ですし、

都市部の案件はまだまだ少ないけれどもメガバンクさんや政府系金融機関とも接点をもっておくべきですし。


ただし、これもいろんな面で順調であればこそ。

銀行さんは、いい意味でもそうでない面においても「リアリスト」であるからです。

理想を語っても、お金が回る裏付けや実績がないと評価をしてくれません。


中小企業を倒産させるのは事実上、銀行が決断するわけですから。


そのために情報と人脈とお金と、それらを元にした判断材料をたくさん提供してくださっているのが銀行さんであり、それを吟味するのが経営者幹部の役目なのですもん。


信用というものの重みと厳しさを感じずにはいられません。