12/28
忘年会シーズンもほぼ終わりです。
ヤピガメはスケジュールをデータ管理しておりますが、
それを見ると、忘年会や会議のあとの食事会の回数は
2005年21回
2006年21回
2007年19回
2008年15回
そして
2009年は21回でした。
今年はあと3回です。
掛けもちやプライベートな飲み会のカウントもありますから、多少のズレはあるかもしれません。
それでも、毎日忘年会をされている知人はもっとたくさんいらっしゃいます。
それはホントに忙しい人、ひとりじゃ寂しい人、家庭もひょっとしたら寂しい人?様々でしょう。
昨年は、急激な不況の影響もあり、回数は減りましたが、
今年は辞退させていただいたものもあるくらい、お声がけいただいたとすれば大変ありがたいことです。
それでも、公的な忘年会って減りました。それはそれでいいことで、
どうしてもアルコールが苦手、タバコが苦手なヤピガメにとっては、
「話をお聞きしてお返しする場」
が好きであって
飲んでタバコの決して愉快でない香りと空気はいいものではありません。
そう言いながら全体を振り返ると、派手に飲み会をしよう、というよりは今年の多難と来年以降の不透明な時代に人と人とのつながりを保ちたいという気持ちが働いたのでしょうか?
あと、段取り役ってのがありましたね。いろいろお世話をさせていただくのが性に合っています。段取りしているから出席することになるわけですが。
今後は、お任せするところ、どうしてもいないといけないことでなければ、欠席させていただくことも
家族の為だったりします。
まあ、あんまり目立たないはずだから、それはそれでいっかあ!