12/11



東京で会議がありました。
苦境の中でも頑張っているところあり、ネクストを見極めしているところあり、です。今日の内容をメモします。


・これからは、コンソーシアムが大事
・日本「七割経済」でしばらくやっていく覚悟を。ただ業界の再編はまだまだ
・今は未来への創造に向けた大事な時期だ
・日本の大学に留学している中国人は日本人学生とは明確に違う。彼らは違いをいかに出すか、そのための学力と意識、質問回数が多い
・荷受を深夜までするところあり
・委員会制
・ファイル委員会をつくったら保存文書が半分になった
・鳩山首相が表明した2020年温室効果ガス25%削減は地球バランスとしては最低ライン。理想はゼロエミッション。努力目標は45%削減。ということは産業界では目標必達しないと事業存続はできないと思った方がよい
・現時点で中小企業としてはコストダウンと省エネに力を入れ、温室効果ガスへの最新情報と対応を常に把握しておいた方がよい

来年は見極めができるかなぁ。