12/9
親しい仲間とは
SかMかっていう話をすることがあります。
そもそもS・Mってナンでしょう?
直接は
Sはサディスト(sadist)で相手に苦痛を与えることで性的満足を得る傾向がある人
Mはマゾヒスト(masochist)で相手から苦痛を与えられることによって性的満足を得る傾向がある人
らしいです。でも、一般会話の中では
Sは積極的・自己主張的・攻撃的
Mは消極的・指示待ち的・受身的
といったその人の傾向にとられている場合が多いみたいです。
嗜好については、人それぞれなのですが、気質としてはこう見ると一見、
今の時代 S っ気がある方が肯定的ですよね!
Sは自分の欲求を正しく伝えて、そのために相手が満足するために手を尽くす。
でも、Mも捨ててはおけません。
Mは厳しい環境にも耐えうる忍耐力を持ち、環境対応能力にも富み、飛び込んだ案件もきちんと処理します。
人間の本質は、自分が常に正しいと思って行動していることにあります。
でも、それが正当であるかは他人の承認を必要とします。SとMの違いはいわばそのプロセスの違いと考えたら理解できそうな気がします。
「肯定的に物事を考え、環境変化に対応できる強さと柔軟さ」を持てばいいのです(^O^)/
と、強引に論を進めましたが、SとMのそれぞれのいい部分と取ればいいのかな?
さらに、自分がどちらの傾向があるか分析したりしてもらうのもいいかもですね。
ヤピガメはMでしょうね。おそらく。案件を持ってきてもらうのに慣れてしまっています( ̄_ ̄ i)