9/8
先週、AED Automated External Defibrillator(自動対外式助細動器)
の研修に参加しました。
最近、公共施設では普及し始めましたが、心室細動を起こしている人に対して有効で、
救急車が来るまでの時間にできる初期措置としてはとっても大事な保険といっていい器具です。
もちろん、これと合わせて心臓マッサージと人工呼吸の研修も受けました。
器具とともに、こういった緊急時の心肺蘇生術が普及すれば、多くの緊急患者の命を救うことが出来るはずです。
一生あるかないかもわからないけど、一回わかっておけば何とかなる。こういったことは今回のケースだけではないく、結構他の事例でもありそうな気がします。リスト化まではできてないけど。
