8/10


付き合いというものはいつもあるものですが、

今日のメンバーは改めて「スゴイ人」と思われるものがあります。


会社をいくつもやっている人、

新しい事業をいくつも立ち上げた人、

会社をいくつも買収した人、

歌がメチャうまい人、

資産管理や株の売買が仕事である人、

美人の秘書がいる人、

ゴールド系のいいなあ、って時計している人、

すっごくモテる人、


人それぞれですね。

ただ、以前と違うのはそれを「うらやましい」「負けた」「くっそ~」

といったコンプレックスを感じることはあっても、

嫉妬心や敵愾心を持つことはなくなりました。


これも覇気や野望が衰えたのでしょうか?


人との会話も読書でも日常感じていることでもあらゆる経験・体験は

自分が持っていなくて他人他者が持っている物事を吸収して、その糧とすることに価値があります。


だから、持ってないものを持っている人のマネは困難だとしても何らかの学びを得ること、

持っている人からの支援を得るほうがトクだと思うようになりました。


そういう意味では簡単なこと。


対象者が女性というだけでも、自分が持ってないものを持っているわけですね。

異業種でもそう、趣味でもそう。


知らないことを知っている人からもっと吸収しましょう!

その代わりに持っているものをもっていない人に提供する(別に金銭やモノというよりも、ノウハウや経験など、場合によって失敗経験など不の遺産も)

そういうことが出来たら、大したものは何一つないのだけれども、人生を豊かにしてくれることでしょう。